トピックス
3月5日(水)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2025年3月5日
【献立】
ごはん、牛乳、さばのみそに、なのはなあえ、とうにゅうじる
「とうにゅうじる」に使われている「ほうれんそう」は、茨城県産です。ほうれんそうの旬は寒い冬の時期で、霜に触れることで甘味が増します。ほうれんそうはビタミン類やミネラルが豊富で、非常に栄養価の高い緑黄色野菜です。特にカロテンが多く、皮膚や粘膜の健康を保って免疫力をたかめるほか、目の健康や体の成長にも欠かせない栄養素です。
※本日の大子町産食材は米です。
3月4日(火)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2025年3月4日
【献立】
バターチキンカレーライス(むぎごはん・バターチキンカレー)、牛乳、ごぼうサラダ、いよかん
いよかんは、みかん科の果物です。愛媛県でたくさん作られています。愛媛県は昔、「いよの国」と呼ばれていたことから、「いよかん」と名付けられました。いよかんの皮は厚いですが、むきやすく、果肉はやわらかで果汁が多く、甘くてよい香りがする果物です。ビタミンCが豊富な果物なので、風邪を予防してくれます。
※本日の大子町産食材は米です。
3月3日(月)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2025年3月3日
【献立】
ちらしずし(ごはん・ちらしずしのぐ)、牛乳、はながたハンバーグおろしソース、すましじる、ひなあられ
3月3日はひな祭りです。「桃の節句」といわれ、女の子の健やかな成長や幸せを願って行われる行事です。もともとは、草や紙で作った人形で体をなでて災いを移し、それを川や海に流しておはらいをする「流し雛」が始まりといわれています。また、ひなあられには3色や4色のものがありますが、4色のひなあられは、春夏秋冬の四季を表し、「一年中幸せな日々を過ごせますように」という意味が込められています。
※本日の大子町産食材は米です。