1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

7月22日(月)

7月22日(月)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年7月22日

【献立】
わかめごはん、牛乳、あつやきたまご、ちぐさあえ、かみなりじる

 「かみなり汁」は、栃木県などの北関東の郷土料理です。加熱した鍋に油をひいて、くずした豆腐を炒めます。その時の音がビリビリ、バリバリと雷のようなので、「かみなり汁」という名前になりました。いろいろな野菜も一緒に炒めると、風味が増します。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

7月19日(金)

7月19日(金)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年7月19日

【献立】
むぎごはん、ふりかけ、牛乳、シシャモフライ、わさびあえ、にくかぼちゃ

 今日は「ししゃもフライ」です。ししゃもは、柳の葉っぱに形がにていることから、「柳の葉の魚」を意味するアイヌ語の「シュシュ・ハモ」から由来して、「シシャモ」と呼ばれるようになったといわれています。ししゃもは骨が柔らかいので、頭からしっぽまで、まるごと食べられる魚です。そのため、骨や歯を丈夫にする カルシウムをたくさん取ることができます。良く噛んで食べましょう。
※本日の大子町産食材は米・しらたきです。

7月18日(木)

7月18日(木)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年7月18日

【献立】
ミルクパン、牛乳、ハンバーグラタトゥイユソース、レンズまめのサラダ、ジュリエンヌスープ、ブラマンジェデザート

 7月26日から8月11日までの17日間、フランスのパリでオリンピックが開催されます。今日は開催国フランスの献立にしました。「ハンバーグラタトゥイユソース」の「ラタトゥイユ」とは、フランスの南部、プロヴァンス地方の郷土料理で、野菜の煮込み料理です。フランス語の「トゥイユ」には混ぜるという意味があります。かき混ぜながら野菜を煮込んだもので、今日は、それをソースにしてハンバーグにかけています。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する