トピックス
12月23日(月)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年12月23日
【献立】
むぎごはん、牛乳、さけといろどりやさいのあまずいため、おかかあえ、なめこのみそしる
今日は「美味しお給食」です。旬の野菜をたっぷり使用し、食材の風味を生かしておいしく減塩した献立にしました。「おかかあえ」は、茨城県産の白菜と小松菜に、醤油とかつお節の香りで、「鮭といろどりやさいの甘酢いため」は、茨城県産の蓮根とさつまいもを甘酢の香りよく仕上げました。将来健康で幸せに生活するためにも、おいしく減塩した食事をとるようにしましょう。
※本日の大子町産食材は米です。
12月20日(金)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年12月20日
【献立】
ごはん、牛乳、たらのゆずみそやき、ごまあえ、ほうとうじる、ゆずゼリー
明日は冬至です。1年の中で昼がもっとも短く夜がもっとも長い日です。冬至には、健康に過ごすために、ゆず湯に入ったり南瓜を食べたりする風習があります。今日は冬至にちなんで、南瓜の入ったほうとう汁と、ゆずを使った「たらのゆずみそ焼き」です。ビタミンCたっぷりのゆずは、ウイルスへの抵抗力を高めてくれます。しっかり食べて寒い冬も健康に過ごしましょう。
※本日の大子町産食材は米・白菜です。
12月19日(木)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年12月19日
【献立】
こめこパン、牛乳、ミートオムレツ、オニオンドレッシングサラダ、こんさいシチュー
根菜シチューに使われている「ごぼう」は、秋から冬にかけて収穫し貯蔵した物が一年中出回ります。ごぼうは、食物繊維が多いのが特徴です。食物繊維とは、日頃口にしている食べ物のなかに含まれていて、消化・吸収されずに小腸を通って大腸まで達する成分のことをいいます。食物繊維は、水に溶ける「水溶性食物繊維」と水に溶けない「不溶性食物繊維」の2つあります。ごぼうにはこの2つの食物繊維がバランス良く含まれています。