1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

2月10日(月)

2月10日(月)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年2月10日

【献立】
きりぼしだいこんごはん(ごはん・きりぼしだいこんごはんのぐ)、牛乳、あつやきたまご、とんじる

 風邪を引きやすくなる季節です。風邪を予防するためには、手洗い、うがいをしっかりすること、そして栄養バランスのとれた食事を規則正しくとることが大切です。今日の給食で使われている人参やほうれん草などの緑黄色野菜には、風邪に対する抵抗力を高め、強い体を作る栄養素がたくさん含まれています。風邪に負けず、元気に過ごしましょう。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

2月7日(金)

2月7日(金)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年2月7日

【献立】
ごはん、牛乳、たらのからみそやき、こまつなのナムル、はっぽうさい

 今日は中国料理の「八宝菜」です。「八宝菜」は、「たくさんの宝石を集めて作ったような料理」という意味から名付けられたそうです。今日は10種類の食材を「八宝菜」に使っています。その一つは白菜です、白菜は明治時代の初めごろに中国から伝わりました。茨城県の気候風土は白菜の栽培に適しているため、生産量が日本一の野菜です。他の食材も確認しながら食べてください。
※本日の大子町産食材は米です。

2月6日(木)

2月6日(木)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年2月6日

【献立】
こめこパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、イタリアンサラダ、クリームシチュー

 今日の「かぼちゃコロッケ」に使われているかぼちゃは、栄養的に優れた野菜です。ビタミンAのもとになるカロテンやビタミンC、ビタミンEがたくさん含まれていて、風邪などの病気を予防してくれる働きがあります。茨城県には、茂宮かぼちゃ、里川かぼちゃ、那珂かぼちゃ、みやこかぼちゃ、江戸崎かぼちゃのブランドかぼちゃがあります。
※本日の大子町産食材は米です。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する