1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

3月13日(木)

3月13日(木)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年3月13日

【献立】
くろぱん、牛乳、かつおカツ、こんにゃくサラダ、はくさいとかぶのクリームに

 かぶの旬は春と秋の2回あります。日本で古くから親しまれていて、白や赤い色のもの、大根に似た形のものなど、全国各地で様々な品種が栽培されてきました。かぶは、肉質がやわらかいのが特徴の野菜です。味噌汁や今日のクリーム煮のように温めて食べると口の中で溶けるような食感が味わえるので、楽しんで食べてみてください。かぶにはビタミンCが多く含まれているため、風邪の予防や体の調子を整えてくれる働きがあります。

3月12日(水)

3月12日(水)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年3月12日

【献立】
むぎごはん、牛乳、にしんのてりやき、きりぼしだいこんのいために、もやしのごまみそしる

 切り干し大根は、生の大根を千切りや薄切りにして干したものです。冬場に野菜が収穫できなかったときに、保存用食品として考えられました。干すことで水分がぐんと減る代わりに、甘味と風味が加わり、栄養価も高くなります。特にカルシウムや鉄、ビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維が豊富です。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

3月11日(火)

3月11日(火)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年3月11日

【献立】
オムライス(ごはん・うすやきたまご・チキンライスのぐ)、牛乳、はくさいスープ

 今日は、日本で生まれた米料理の一つ「オムライス」です。ごはんにチキンライスの具を混ぜ、薄焼き卵をのせておいしく食べてください。茨城県は古くから養鶏業が盛んで、全国1位の鶏卵生産量を誇っています。卵は食物繊維とビタミンC以外の栄養素がほぼ含まれ、完全栄養食といわれています。また、卵は加熱しても栄養価はほとんど変わらないので、毎日食べてほしい食品の一つです。
※本日の大子町産食材は米です。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する