1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

7月15日(火)

7月15日(火)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年7月15日

【献立】
ごはん、牛乳、えだまめひじきまんじゅう、ぶたにくとピーマンのオイスターいため、ちゅうかコーンスープ

 とうもろこしの先に付いているひげの部分はめしべで、一本一本がとうもろこしの粒とつながっています。そのため、ひげの本数と粒の数は同じです。とうもろこしは、缶詰や冷凍などで一年中食べることが出来ますが、旬は夏です。7月から8月が最も多く収穫されています。太陽が出る前、早朝に収穫されたものが一番甘くなるそうです。
※本日の大子町産食材は米です。

7月14日(月)

7月14日(月)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年7月14日

【献立】
ごはん、牛乳、アジフライ、なまあげのゴーヤチャンプルー、もずくスープ

 今日は「なまあげのゴーヤチャンプルー」です。ゴーヤは「ツルレイシ」や「にがうり」 とも呼ばれます。夏が旬の野菜ですが、沖縄県では一年中栽培されていて食べることができます。「ゴーヤチャンプルー」には豚肉や豆腐、卵など、タンパク質が豊富な食材が入っていて、筋力や免疫力を高めてくれます。ゴーヤの苦み成分が胃の働きを良くして食欲が増すので、夏バテ防止に最適です。
※本日の大子町産食材は米です。

7月11日(金)

7月11日(金)

トピタグ
今日の献立
更新日
2025年7月11日

【献立】
なつやさいカレーライス(むぎごはん・なつやさいカレー)、牛乳、ふくじんあえ、すいか

 7月になり、畑で夏の野菜がたくさんとれるようになりました。かぼちゃ、なす、ピーマンなどの夏野菜は、太陽の光をたくさん浴びて育つため色が良く、ビタミンが多く含まれています。今日は、そんな夏野菜をたっぷり使った「夏野菜カレー」です。また、 スイカは「夏の果実の王様」といわれています。スイカは水分が豊富でミネラルやビタミンも多く含まれるので、熱中症の予防に効果的です。
※本日の大子町産食材は米です。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する