1. ホーム
  2. だいご小学校
  3. トピックス

トピックス

けがの手当について学びました。

けがの手当について学びました。

トピタグ
5年生
更新日
2024年3月7日

5年生が保健の授業でけがの手当について学びました。
「けがをしてしまったとき、どのようにすればよいでしょうか」
という課題に対して、みんなで一生懸命に考えました。
まずはケガをしないことを大切に、万が一、ケガをしたときには、しっかりと手当ができるようになってほしいと思います。

  • P2290001
  • P2290003
  • P2290007
  • P2290004
  • P2290005
  • P2290006
  • P2290002

ミシンの使い方を教えていただきました。

ミシンの使い方を教えていただきました。

トピタグ
5年生
更新日
2024年2月14日

木曜日の午後と金曜日の午前中、5年生は家庭科の授業でミシンの学習を行いました。

先日から始まったこの学習、当初「慣れずに児童が怖がっている…」という話を聴いたということで、たくさんの保護者の方がボランティアでサポートに来校くださいました。

5年生は、わからないところを一つ一つ丁寧に教わりながら、ミシンの使い方を学び、エプロンづくりに取り組んでいました。

日頃の子どもたちの様子が、自然とご家庭や地域に伝わり、このような活動に結び付いたことをうれしく思います。ご来校いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いいたします。

  • IMG_1667
  • IMG_1672
  • IMG_1688
  • IMG_1683
  • IMG_1665
  • IMG_1687
  • IMG_1664
  • IMG_1684
  • IMG_1679
  • IMG_1671
  • IMG_1677
  • IMG_1681
  • IMG_1692
  • IMG_1669

ICT活用の授業を公開しました。

ICT活用の授業を公開しました。

トピタグ
5年生
更新日
2024年1月29日

先週、5年2組でICTを活用した算数科の授業を公開しました。
町内の小中学校から参観者が来校した中、5年生はしっかりと学んでいました。

「ひし形の面積の求め方」の授業でした。
冒頭では、デジタル教科書を使って、効率よく前時までの振り返りを行い、見通しをもつことができました。自力解決の場面では「学ビューア」というアプリを使って、一人一人が意欲的に自力解決に取り組みました。グループや全体での共有の場面でも、モニターに投影された友達の図と手元の端末の自分の図を見比べながら、根拠をもって活発に発言することができました。

一人一台端末を有効に活用し、児童一人一人の学ぶ力や互いに学び合う意欲の高まりを感じました。

  • IMG_1209
  • IMG_1214
  • IMG_1221
  • IMG_1210
  • IMG_1213
  • IMG_1206
  • IMG_1205
  • IMG_1211
  • IMG_1215
  • IMG_1204
  • IMG_1212
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する