トピックス
5月1日(木)交通安全教室
- トピタグ
- 学校行事
- 更新日
- 2025年5月1日
大子町警察署、大子町生活環境課、依上駐在所、交通安全母の会の皆様を招いて、交通安全教室を行いました。
1~3年生は、学校前の道路を歩行し、横断歩道を渡る練習をしました。運転手の方によく見えるよう手をしっかり挙げ、左右をよく見て横断できました。
4~5年生は、自転車の点検後、トレーニングコースで安全な自転車の乗り方を実践しました。児童たちは、自転車で一時停止して左右や後ろの安全を確かめながら、丁寧に取り組みました。
連休中も交通安全に十分気を付け、元気に生活ましょう。
本教室でご指導くださりました皆様、そして自転車の貸し出しにご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
4月23日(水) 授業参観・学年懇談会・PTA総会
- トピタグ
- 学校行事
- 更新日
- 2025年4月23日
今年度最初の授業参観を行いました。児童たちは保護者の皆様に見守られながら、はりきって学習に取り組んでいました。
1・2年生は、「学校でがんばりたいこと」をお家の方と相談しながら一生懸命に考えていました。
3・4年生は、大子町をどんな町にしたらよいか考えていました。「大子町のよいところをアピールする」など、みんなが住みたくなる町にするための意見を活発に述べ合っていました。
5年生は、「これからどんな生活をおくりたいか」について話し合い、それらを実現するためにがんばることを丁寧に書いていました。
6年生は、中学校への進学に向けてなりたい自分になるための目標を立てることができました。
保護者の皆様には、授業参観から懇談会、PTA総会への参加と、ご多用の中ご協力いただきまして、ありがとうございました。
4月11日(金) 避難訓練~自分の命を守るために~
- トピタグ
- 学校行事
- 更新日
- 2025年4月11日
午後から大地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は緊急時の避難経路を確認すること、そして「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守って避難することを目標にして、訓練に取り組みました。
緊急地震速報の放送が入ると、児童たちは速やかに机の下へ入り、自分の身を守りました。その後、落ち着いた態度で校庭へ避難しました。
教室に戻ると活動を振り返りながら、命を守る行動の大切さについて考えることができました。