1. ホーム
  2. 依上小学校
  3. トピックス

トピックス

6月25日(水) 文化芸術体験出前講座 ~和太鼓体験~

6月25日(水) 文化芸術体験出前講座 ~和太鼓体験~

トピタグ
学校行事
更新日
2025年6月25日

 創作和太鼓「来舞(らいぶ)・デュオ」の過足雅之先生、照沼敬子先生をお招きし、和太鼓の演奏を体験しました。
児童たちは二人の先生のかけ声に合わせて練習を続けると、次第に慣れてきました。太鼓をたたく動作がダイナミックになると太鼓の音に迫力が増し、みんなの音が一つになることができました。
 演奏後、自分の席にもどって来たときにはニコニコの笑顔、自分の上達ぶりにとても満足そうでした。プロの先生方の演奏を間近で鑑賞し、本物の音にふれることができる貴重な機会となりました。過足先生、照沼先生、ありがとうございました。

  • IMG_1536
  • IMG_1482
  • IMG_1484
  • IMG_1353
  • IMG_1481
  • IMG_1488
  • IMG_1316
  • IMG_1332
  • IMG_1320
  • IMG_1351
  • IMG_1499
  • IMG_1490
  • IMG_1491
  • IMG_1505

6月13日(金) 不審者対応避難訓練

6月13日(金) 不審者対応避難訓練

トピタグ
学校行事
更新日
2025年6月13日

 大子町警察署生活安全課スクールサポーター、依上駐在所の皆様を招いて、不審者対応の避難訓練を行いました。授業中に不審者が昇降口付近に来た場合を想定し、教職員による不審者への対応や児童の避難、待機の仕方について取り組みました。今回は、教室において担任が児童とともにバリケードを作って避難したり、校庭での活動から体育館へ避難する方法を確認したりと、より実際の状況に合わせた訓練を行いました。緊迫感のある中でも児童たちは落ち着いて行動し、不審者の確保が確認できるまで静かに待機することができました。
 訓練後の講話では、登下校中等で不審者に遭遇したときどうしたらよいかを教えていただきました。訓練から学んだことを日頃の生活の中でも啓発し、安全への意識を高めてまいります。

  • DSCN6218
  • DSCN6210
  • IMG_0046
  • IMG_0023
  • IMG_0080
  • IMG_0027
  • download
  • unnamed

5月30日(金)5・6年生修学旅行~国会議事堂・国立科学博物館見学~

5月30日(金)5・6年生修学旅行~国会議事堂・国立科学博物館見学~

トピタグ
学校行事
更新日
2025年5月30日

 5・6年生が、さはら小学校、上小川小学校の児童のみなさんと一緒に、東京へ修学旅行に出かけました。
 国会議事堂では、児童たちはステンドグラスや壁のデザイン、ふかふかとした赤いカーペットなど様々な発見を友達に伝えながら眺めていました。6年生は社会科の教科書で見たことのある衆議院議場の大きさが、予想以上に広いことに驚いていました。議場の様子や中央広間にある議会政治の発展に貢献した人物の銅像を目にして、日本の政治がこの場所で行われていることを実感することができました。
 午後からは、国立科学博物館へ行きました。古代の人々のくらしや科学の発展、様々な地域の生物についての展示を見学しました。マッコウクジラなどの化石展示コーナーでは、大きな生き物が昔から生息していたことを知り、感動している様子でした。児童たちは、多くの展示物を見学しながらはるか昔へ、そして広い世界へ冒険しているような気持ちになって見学を終えました。児童たちにとって、とても充実した1日となりました。
 保護者のみなさまには、修学旅行に向けての準備や送迎など、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

  • P5300056
  • P5300051
  • DSCN6090
  • P5300075
  • DSCN6087
  • 100_0049
  • 100_0051
  • 100_0069
  • P5300068
  • P5300061
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する