1. ホーム
  2. 依上小学校
  3. トピックス

トピックス

6月30日(月)6年生の学習の様子~税金について知ろう 租税教室~

6月30日(月)6年生の学習の様子~税金について知ろう 租税教室~

トピタグ
6年生
更新日
2025年6月30日

 太田税務署 佐藤様を講師としてお迎えし、租税教室を行いました。児童たちは、税金の種類についての動画を視聴したり、税金の使い道などについて説明を聴いたりして、税金の役割を知ることができました。
 また、児童たちは、友達同士で食事をしたときの食事代の支払いについて、「公平な負担」という考え方をもとに意見を出し合いながら、税金の「公平な負担」についての理解を深めていました。
 学習のまとめで、児童は「税金がないと自分たちの生活が大変になることを知って、税金を納めようと思った。」と感想を述べていました。今回の学習を通して、税金の大切さについて学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。

  • IMG_0372
  • DSCN6323
  • DSCN6328

6月17日(火) 6年 河川等の洪水に備えて~自分の生命を守るために~

6月17日(火) 6年 河川等の洪水に備えて~自分の生命を守るために~

トピタグ
6年生
更新日
2025年6月17日

 茨城県防災・危機管理課 星様を講師としてお迎えし、大雨による災害から生命を守るためのマイタイムラインについてお話をいただきました。ハザードマップで自宅が洪水等の危険性があるか、また、避難場所はどこにあるのかを確認した後、大子町へ台風が接近することを想定し、災害に備えて3日前からどんな行動をすべきか考えました。6年生は、高齢者や赤ちゃんが家族にいる場合は早めに避難したり、安全な避難場所はどこなのかを見つけたりと自分に合った避難方法をタイムラインにまとめました。6年生からは、「自分の家は土砂災害の危険がある場所だ。」「依上小学区には避難所が何か所もあるな。」「うちにはおばあちゃんがいるから早めに避難しないといけない。」というような声が聞かれました。これからの生活の中で、自分で生命を守るために大切なことを学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。

  • DSCN6279
  • IMG_1222
  • DSCN6289
  • DSCN6295

5月23日(金)6年生の学習~SOSの出し方について学ぼう~

5月23日(金)6年生の学習~SOSの出し方について学ぼう~

トピタグ
6年生
更新日
2025年5月23日

 本校のスクールカウンセラーの先生を講師として招き、6年生が「SOSの出し方」について学習しました。授業の中で、児童たちは自分のストレスの感じ方を振り返ったり、ストレスを感じた時の対処方法について話し合ったりしました。まとめでは、困ったことや悩んでいることがあるときは、身近な人に相談することの大切さについて教えていただきました。
 本校でも一人一人の心のSOSに気付き、児童の心に寄り添いながら受け止めていくことができるよう、より一層努めてまいります。

  • IMG_9556
  • IMG_9553
  • IMG_9554
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する