1. ホーム
  2. だいご小学校
  3. トピックス

トピックス

中学校の入学説明会に参加しました。

中学校の入学説明会に参加しました。

トピタグ
6年生
更新日
2025年1月29日

先週金曜日、6年生が大子中学校の新入生説明会に参加しました。

給食を食べた後、みんなで揃って歩いて大子中学校に向かいました。
会場では、生徒会主催の説明を聞いたり、校舎内の見学をしたりしました。
次年度から統合する大子町の中学校。他の5校の小学校のみなさんとも交流しました。今年度、これまでいろいろな場面で進めてきた交流事業の成果もあり、楽しそうに話していました。

そして、何よりすばらしいのは、この日は欠席0で全員参加できたことです。1週間前には、たくさんの児童がインフルエンザに罹患していた6年生ですが、このような大切な行事に一人も欠けることなく全員で参加できる…。卒業式、そして、中学校での活躍を改めて確信しました。

いよいよ卒業まで2か月を切りました。有終の美を飾り、中学校へ進学してほしいと思います。

  • CIMG4074
  • CIMG4086
  • CIMG4090
  • CIMG4073
  • CIMG4081
  • CIMG4078
  • CIMG4055
  • CIMG4076
  • CIMG4077
  • CIMG4088
  • CIMG4098
  • CIMG4099
  • CIMG4100
  • CIMG4101
  • CIMG4102
  • CIMG4103
  • CIMG4104
  • CIMG4105

おにぎりを握りました。

おにぎりを握りました。

トピタグ
健康・安全
更新日
2025年1月28日

先週金曜日の給食は、ごはんに海苔、そしてビニール袋が付いてきました。

話は変わりますが、日本の学校給食は、今から136年前の明治22年に山形県鶴岡市で昼食を持参できない子どもたちのために「おにぎり・焼き魚・漬物」を用意したのが始まりだそうです。

この日のメニューも「さけのしおやき・たくあんのあえもの・むぎごはん(てまきのり)」でした。子どもたちは、悪戦苦闘しながらですが、楽しそうにおにぎりを握っていました。

改めて、給食のありがたさも感じました。

  • スクリーンショット (118)
  • スクリーンショット (117)
  • スクリーンショット (122)
  • スクリーンショット (121)
  • スクリーンショット (123)
  • スクリーンショット (119)

集中しています。

集中しています。

トピタグ
授業
更新日
2025年1月27日

冬休みが明けて、3週目に入りました。
インフルエンザによる学年閉鎖などもありましたが、今は落ち着き、児童は元気に登校しています。
新年になり、各学年とも一層落ち着いて、集中して授業に取り組んでいます。
年度末のまとめに向けて、さらにがんばっていきたいと思います。

  • IMG_9175
  • IMG_9182
  • IMG_9179
  • IMG_9183
  • IMG_9187
  • IMG_9180
  • IMG_9181
  • IMG_9186
  • IMG_9184
  • IMG_9174
  • IMG_9178
  • IMG_9188
  • IMG_9189
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する