トピックス

生瀬中学校の思い出づくり

生瀬中学校の思い出づくり

 3月19日(水) 朝から雪が降り、生瀬中学校も雪化粧をしました。2年理科の授業の実験では、爆鳴気に点火して大きな音を体験したり、3月18日(火)の1年美術の授業では、一人一人描いたデザイン画をつなぎ合わせて鑑賞したりと、子どもたちは楽しく活動しています。生瀬中学校の閉校まで残りわずかですが、日常の学校生活の中で子どもたちは心に残る思い出をたくさんつくっています。

カテゴリ:
更新日:
2025年3月20日
  • 雪化粧の生瀬中学校
  • 雪化粧の生瀬中学校
  • 2年理科「爆鳴気に、うまく点火できるかな?」
  • 2年理科「爆鳴気に、うまく点火できるかな?」
  • 2年理科「爆鳴気に、うまく点火できるかな?」
  • 2年理科「爆鳴気に、うまく点火できるかな?」
  • 2年理科「爆鳴気に、うまく点火できるかな?」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」
  • 1年美術「四季をテ-マにしたデザインを完成させよう」

閉校まで残り11日!

閉校まで残り11日!

生瀬富士俳句会 6月 校長賞
遠くには 青に聳える 雲の峰

カテゴリ:
更新日:
2025年3月20日

閉校記念式典に向けて、がんばっています!

閉校記念式典に向けて、がんばっています!

 3月17日(月) 3月23日(日)の閉校記念式典に向けて、未来へのメッセ-ジや歌の練習に励んでいます。生瀬中学校の思い出を振り返りながら、気持ちを込めて発表する子どもたちの姿はとても立派です。また、授業では、学習内容を確かなものにしようと真剣に取り組んでいます。学習に、閉校式典での発表に、子どもたち一人一人が生瀬中学校での生活を充実させています。

カテゴリ:
更新日:
2025年3月17日
  • 閉校記念式典に向けて、がんばっています!
  • 閉校記念式典に向けて、がんばっています!
  • 閉校記念式典に向けて、がんばっています!
  • 1年国語「段落の役割や関係に着目して、文章の構成を捉え、内容を読み取ろう」
  • 1年国語「段落の役割や関係に着目して、文章の構成を捉え、内容を読み取ろう」
  • 1年国語「段落の役割や関係に着目して、文章の構成を捉え、内容を読み取ろう」
  • 1年国語「段落の役割や関係に着目して、文章の構成を捉え、内容を読み取ろう」
  • 2年理科「単元テスト」
  • 2年理科「単元テスト」
  • 2年理科「単元テスト」
  • 2年理科「単元テスト」
  • 2年理科「単元テスト」

閉校まで残り12日!

閉校まで残り12日!

生瀬富士俳句会 1月 国語主任賞
麻雀し 国士無双で 年明ける

カテゴリ:
更新日:
2025年3月19日
トピックスの一覧を見る