トピックス

マイ・タイムラインの作成を体験しました(5・6年生:6月17日)

マイ・タイムラインの作成を体験しました(5・6年生:6月17日)

茨城県防災・危機管理課の協力で、5・6年生がマイ・タイムライン(災害時の個人の避難行動スケジュール表)を作成しました。
最初に洪水の被害を思い出し、クロームブックを使って自宅の場所をハザードマップで調べ、避難先を確認しました。
次に、家族構成を考えて逃げ遅れを防ぐため、何をどのように、どのタイミングで準備していくかを考え、各自の計画を立てました。
各ご家庭におかれましても「WEB版マイ・タイムラインを作ろう」を参考のうえ、防災についてお子様と話し合う機会がもてるとよいと思います。

https://my-timeline.pref.ibaraki.jp/

カテゴリ:
学習の様子
更新日:
2025年6月18日
  • DSCN0002
  • DSCN0003
  • DSCN0004
  • DSCN0005
  • DSCN0006

校外学習に出かけました(6月13日:1・2年生)

校外学習に出かけました(6月13日:1・2年生)

生活科の学習で、2学年「町探検」と1学年「通学路探検」を合同で行いました。小学校を出発し、建物や看板、畑の作物や咲いている花などを見つけながら、滝本方面まで歩きました。食事をしたことがあるお店や、友達の家などを、お互いに教え合いながら、仲良く学習することができました。地元・袋田のことを学ぶことができた有意義な時間となりました。

カテゴリ:
学習の様子
更新日:
2025年6月13日
  • DSC09747
  • P6130052
  • P6130053
  • P6130096
  • P6130098
  • P6130115
  • P6130148
  • P6130179
  • P6130215
  • P6130216
  • P6130217
  • P6130218
  • P6130223
  • P6130235

子育てネットの皆様に読み聞かせをしていただきました(6月12日)

子育てネットの皆様に読み聞かせをしていただきました(6月12日)

6月12日の木曜日の朝、子育てネットワーク委員の皆様に読み聞かせをしていただきました。どの児童も楽しく読み聞かせに耳を傾けていました。
読み聞かせはふだん手に取らない本と出会う貴重な機会でもあります。お忙しい中ご協力いただいた委員の皆様、どうもありがとうございました。

カテゴリ:
生活の様子
更新日:
2025年6月13日
  • IMG_2238
  • IMG_2242
  • IMG_2245
  • P6120010

創作サイエンスクラブ(6月12日)

創作サイエンスクラブ(6月12日)

創作サイエンスクラブで片栗粉実験(ダイラタンシー実験)をしました。
これは、片栗粉と水を混ぜて作った液体を、力を加えると固くなり、力を抜くとまた液体に戻るという不思議な現象を利用したものです。
片栗粉と水の調整が難しかったようですが、みんな楽しく協力して活動していました。

カテゴリ:
学習の様子
更新日:
2025年6月12日
  • P6120006
  • P6120015
トピックスの一覧を見る