トピックス
【7月4日】新たなチャレンジ!~夢道場オンライン交流会~
本校では、これまでの夢道場の取組に新たな風を吹き込むため、今年度、笠間市立岩間第三小学校との交流をスタートさせました。
これは、「夢道場」のような特色ある活動に取り組んでいる岩間第三小学校と交流することで、新たな視点での学びや気付きをもち、さらに未来へつながる取組を続けていくための新たな挑戦です。
今日はそれぞれの学校で取り組んでいる特色ある活動について紹介し合い、お互いの学校の考えや工夫を聞き合いました。
子どもたちは「夢道場」の取組の様子や自分たちの願い・思いなどをスライドを使って紹介しました。育てている野菜の種類や畑の整備や管理を夢道場アドバイザーや地域の方々と協力して行っていることなどを伝えると、岩間第三小のお友達からは「おー!!」「すごいね」など驚きと笑顔の声が聞こえてきました。
また、本校の子どもたちも、岩間第三小のお友達の話に真剣に耳を傾け、販売している物やその販売方法、地域の方々との関わり方など、自分たちの学びとの違いや共通点を発見する姿が見られました。
「こんな視点もあるんだ」「もっとこんな工夫をしてみたい」という声も上がり、自分たちの学びをさらに深めようとする意欲が感じられました。
夢道場を通した今回の交流は、学びに刺激を与えるだけでなく、自分の思いや考えを伝える力、相手の話を受け止める力を育てる機会にもなっています。子どもたちの視野は広がり、主体的に学ぼうとする力が育まれています。
これからも多くの人とつながりながら、学びの道を広げていきます。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年7月4日
【7月3日】「道の駅販売」に向けて〜ひとつに繋がるみんなの思い〜
今日は、夢道場アドバイザーの先生方に来ていただき、2週間後の「道の駅販売」に向けた「さはらっ子総会」を開きました。
生産部やさはらJr.は、アドバイザーの先生方と一緒に「のびっこ園」に出向き、野菜の生育状況を確認したり、ご指導いただきながら雑草抑制や土の乾燥を防ぐ藁を敷いたり、大切な手入れを行いました。
販売広報部は、町の様々な場所に掲示していただくポスターを見ていただき、専門的な立場からたくさんのアドバイスをいただきました。
また、夕方には各地区の区長さんたちが集まって会合が開かれました。その中で、区長の皆さんが全面的に学校を応援しようと立ち上がってくださり、宣伝活動を進めてくださることになりました。地域の皆さんの温かい思いに、子どもたちも、私たち教職員も感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、人とのつながりを大切にしながら、「さはらの元気をつくる活動」をたくさん生み出していきたいと思います。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年7月3日
【7月2日】小規模校の強みを生かして ~チームで支える多様な学び~
本校では、小規模校の強みを生かし、多くの先生方が子どもたちに関わり、チームで支える体制を整えています。
例えば、授業中や生活指導においても、教室に担任だけではなく、教頭や教務主任、専科教員、複式学級支援員、養護教諭などを計画的に配置し、複数で子どもたち一人ひとりの学びや育ちを多面的にサポートしています。
子どもたちにとっても、さまざまな先生と関わることで視野が広がり、多様な学びにつながっています。今は、「ローテーション道徳」の実施を職員間で検討しているところです。
これからも、さはら小スタイルの多様な学びや、子どもたちの個性に合わせた柔軟な対応を大切に、教育活動を積み重ねていきたいと思います。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年7月2日
【7月1日】子どもたちの安心・安全を守る一歩に
7月1日は「国民安全の日」です。今日から始まる「全国安全週間」では、命を守る行動や安全な環境づくりの大切さを、改めてみんなで考える期間となっています。
本校でも本日、定期的に実施している健康委員会の子どもたちを中心とした「安全まもり隊」の活動が行われました。
「扉が少し重いかな」「ここは大丈夫だね」など上級生が下級生の目線に立って点検するなど、自分たちにできることを考えて、積極的に活動しています。
加えて、教頭や養護教諭が中心になって、校舎内外の細かいところの安全確認を行い、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、取り組みを進めています。
ご家庭や地域でも、お子さんとの会話の中で、「安全」について考えるきっかけとしていただければ幸いです。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年7月1日
今後の予定
更新情報
- 2025年7月4日
- 令和7年度第2回学校運営協議会【議事録】を掲載しました
- 2025年6月30日
- 令和7年度第1回学校運営協議会【議事録】を掲載しました
- 2025年6月19日
- 『夢道場』プロジェクトが掲載されました
- 2025年5月9日
- 学校だより4号を掲載しました
- 2025年3月10日
- 学校だより20号を掲載しました