1. ホーム
  2. だいご小学校
  3. トピックス

トピックス

版画を彫っています。

版画を彫っています。

トピタグ
6年生
更新日
2025年2月12日

6年生が図工の時間に版画を制作しています。

いろいなモチーフを探して、自分なりに一生懸命に彫っていました。小学校生活最後の、すばらしい作品を仕上げて欲しいと思います。

  • IMG_2225
  • IMG_2226
  • IMG_2228
  • IMG_2231
  • IMG_2227
  • IMG_2229
  • IMG_2230

流れる電気の量について学びました。

流れる電気の量について学びました。

トピタグ
6年生
更新日
2025年2月7日

6年生が理科の実験で、発光ダイオードを使って流れる電気の量の違いについて学びました。

グループに分かれ、友達と協力して、しっかりと実験をしていました。2月に入り、いよいよ卒業が迫ってきます。最後まで、友達と一緒にしっかりと学び、楽しい想い出を作ってほしいと思います。

  • IMG_2178
  • IMG_2174
  • IMG_2183
  • IMG_2175
  • IMG_2179
  • IMG_2171
  • IMG_2181
  • IMG_2180
  • IMG_2182

中学校の入学説明会に参加しました。

中学校の入学説明会に参加しました。

トピタグ
6年生
更新日
2025年1月29日

先週金曜日、6年生が大子中学校の新入生説明会に参加しました。

給食を食べた後、みんなで揃って歩いて大子中学校に向かいました。
会場では、生徒会主催の説明を聞いたり、校舎内の見学をしたりしました。
次年度から統合する大子町の中学校。他の5校の小学校のみなさんとも交流しました。今年度、これまでいろいろな場面で進めてきた交流事業の成果もあり、楽しそうに話していました。

そして、何よりすばらしいのは、この日は欠席0で全員参加できたことです。1週間前には、たくさんの児童がインフルエンザに罹患していた6年生ですが、このような大切な行事に一人も欠けることなく全員で参加できる…。卒業式、そして、中学校での活躍を改めて確信しました。

いよいよ卒業まで2か月を切りました。有終の美を飾り、中学校へ進学してほしいと思います。

  • CIMG4076
  • CIMG4086
  • CIMG4090
  • CIMG4074
  • CIMG4073
  • CIMG4078
  • CIMG4077
  • CIMG4081
  • CIMG4098
  • CIMG4088
  • CIMG4055
  • CIMG4099
  • CIMG4100
  • CIMG4101
  • CIMG4102
  • CIMG4105
  • CIMG4104
  • CIMG4103
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する